BS・CSアンテナは角度が大事!設置方法を覚えて衛生方法を観よう
BS、CSといった衛星放送を視聴するためには、BS、CS用のアンテナが必要です。テレビ放送は、地上デジタル放送と衛星放送で電波が異なります。そのため、衛星放送の視聴には、それに適したアンテナを設置する必要があるのです。
ただし、アンテナの設置は作業が難しく、場合によっては屋根の上での作業になります。安全・適切に設置するためには業者に依頼するのがおすすめです。
本コラムでは、BS、CSアンテナの必要性と設置方法、設置後の設定についてご紹介します。必要なものや設置方法を正しく理解し、無理のない方法でアンテナの設置をおこないましょう。
目次
BS・CSの視聴で必要なものって?4kと8k放送の違い
BS、CSとは、通信衛星を使った放送のことです。どちらも通信衛星は東経110度に位置しているため、放送の視聴にはBS/110度CSアンテナが必要になります。
アンテナを購入するだけなら、通販でさまざまな種類が販売されているので、必要なものを選んで購入することが可能です。ただし、アンテナの選択や設置に失敗すると観たい放送が観られないおそれもあるので、アンテナの選択から設置まで業者に依頼することをおすすめします。
また、アンテナ以外にも衛星放送を視聴するためには必要なものがあるので、そちらもあわせてご紹介します。以下を参考に必要なものを確認しましょう。
4kと8k放送、なにが違う?
BS、CS放送の視聴について調べてみるとよく目にするのが4K、8Kという表示です。この4K8Kというのは、画面の解像度の違いをあらわします。
現在一般的とされているのが2Kなのに対し、4Kはその2倍、8Kはさらに2倍の解像度の映像が観られるということです。簡単にいえば画質の違いなので、放送の内容に変化はありません。
ただし、2K、4K、8Kの放送は、それぞれ周波数が異なります。2K対応の機器では4K、8K放送の視聴はできないので、4K、8Kの放送が観たい方は、対応する機器を入手しなくてはなりません。
アンテナ以外にも必要なものがある!
衛星放送を視聴するためには、アンテナ以外にも必要なものがあります。以下に3つの機器についてご紹介しますので、購入の際に確認してみましょう。
・ケーブル
BS/110度CS対応のケーブルです。アンテナを置くだけではテレビに電波信号が送られないので、テレビにアンテナからの信号を届けるためのケーブルが必要になります。
・B-CASカード
ICチップ内蔵のカードです。テレビなどについている差込口にこのカードを差し込むことで、地上デジタル放送やBS、CS放送を視聴することができます。
カードには、地上デジタル放送限定のものと、BS、CS対応のものがあるので、BS、CS対応のものかどうか確認し、未対応だった場合は新しいものを手配しましょう。
・チューナー
BS、CS放送を視聴するためには、対応するチューナーが必要です。テレビに内蔵されていることがほとんどですが、まれに未対応の機器もあります。取扱説明書などを見て、ご自宅の危機が対応しているかどうか確認しましょう。
アンテナの選び方【購入前に確認】
アンテナの性能自体はどれもあまり変わりがないので、選ぶ際のポイントは以下の2つです。お住まいの場所によっては、特定のアンテナしか設置できない可能性があるので、間違いのないように注意して選びましょう。
1. BS、CS両方に対応しているか
基本的にどちらにも対応しているものが多いですが、片方にしか対応していないアンテナも存在します。念のためどちらに対応するものであるかを確認してから購入しましょう。
2. 設置場所
アンテナは、屋根の上に設置するタイプとベランダや壁面に設置するタイプがあります。電波が来る方角に障害物がある場合は屋根上タイプ、片流れなどの特殊な形の屋根の場合はベランダ・壁面タイプがおすすめです。
ほかにも屋外のみならず、室内でも設置が可能なタイプもあります。しかし屋外用のアンテナを室内で使用する場合、アンテナ専用の自立スタンドが必要となるため、アンテナと合わせてスタンドも購入しましょう。
また、屋外にアンテナを設置する場合、大雨などによってテレビの映りが悪くなることがあります。アンテナの種類によっては雨に強いものもあるので、気になる方は一度確認をしておくとよいでしょう。
上記の基準に沿ってBS、CSアンテナを選択して設置すれば、衛星放送を問題なく視聴することができるはずです。しかし、自分で正しいものが選べるか不安という方は、アンテナの選択から設置まで業者にまとめて依頼しましょう。
弊社では、アンテナ本体や配線、設定などを含めたアンテナ工事をおこなう業者をご紹介しています。「どのようなアンテナを選べばよいのかわからない」と悩んでいる方でもお気軽にご相談ください。
アンテナの設置は難しい!プロに依頼がおすすめ
アンテナの設置は、さまざまな観点から見て難しい作業です。ここでは、アンテナの設置がなぜ難しいかを解説します。以下を参考にプロへの依頼を検討しましょう。
アンテナの設置に必要な道具
アンテナの設置には、アンテナ本体のほかに、ボルトやネジを締めたりゆるめたりするためのスパナが必要です。ホームセンターや通販ですぐに購入できるので、事前に用意しておきましょう。
その他の細かい部品などは、基本的にアンテナとセットになっています。ケーブルの長さが足りないなどの事情がなければ、追加で部品を購入する必要はないでしょう。
アンテナの設置場所
アンテナは電波が来る方角に向くように設置する必要があります。BS、CSの電波は南西なので、円盤のくぼんだほうが南西を向くように設置しましょう。
アンテナの近くに障害物がある場合、電波を安定して受信することができず、テレビが映らないといった事態をまねくおそれがあります。そのため、なるべくひらけた場所に設置するよう注意してください。
アンテナの設置方法
屋根の上での作業は素人では危険なので、ここではベランダ設置タイプの設置方法をご紹介します。アンテナは、購入した段階では円盤状のものとベランダなどへの設置器具がバラバラの状態です。設置の前にアンテナを正しく組み立てましょう。
まずは円盤状のものに電波をテレビに伝える信号に変える機器を接続します。アームがついているので、指定の場所に固く奥まで差し込みましょう。次に円盤を支える支柱を取り付けます。円盤の膨らんだほうに支柱接続用の金具がついているので、スパナでゆるめて片側を外し、支柱を取り付けて金具を締め直しましょう。
本体の接続はこれで完了なので、残りはベランダに接続するだけです。支柱をベランダの手すりの外側に取り付け、内側から金具をかぶせて固定します。
金具の取り付けにはボルトとスパナが必要です。ひとりでの作業が不安な場合は誰かにアンテナを支えてもらいながら作業しましょう。アンテナが傾いているとうまく電波を受信できないおそれがあるので、アンテナが傾かないよう確認しながら固定しましょう。
まっすぐにアンテナが取り付けられたら、最初に取り付けた機器の先にケーブルをつなぎ、テレビと接続しましょう。アンテナ設置後にケーブルを取り付けるのが難しい場合は、事前に取り付けておいてもよいかもしれません。
最後にアンテナの角度を調節します。アンテナに目盛りが刻まれているので、それを見ながら調節してください。地域によって微妙に適した角度が違うので、適切な角度を調べておきましょう。
また、角度を調節してからテレビ画面に変化が出るまで数秒かかります。一度動かしたら様子を見るという作業を根気よく繰り返しましょう。
上記のように、アンテナの設置は細かい調整が多く難しいものです。さらに、南西に障害物があるとベランダには設置できないため、屋根の上での作業が必要になります。高所での作業は足場も安定しないため、素人がおこなうのは危険です。
弊社にご相談いただければ、最短即日でアンテナの設置をおこなう業者をご紹介します。すぐにBS、CS放送が観たいという方もまずは一度お電話ください。
アンテナを取り付けたら「設定」をしよう
BS、CSのアンテナは、設置して終わりではありません。テレビで衛星放送を視聴するには、設定が必要です。そして、設定方法はテレビの種類によって異なるので、説明書をよく読んで、その内容にしたがってミスのないようにおこないましょう。
有料放送を見るなら別途契約が必要
アンテナを設置して設定を終えれば、無料チャンネルの放送を視聴することはできるようになります。ただし、より多くの番組が観たいという方は、有料チャンネルの契約が必要です。どのようなチャンネルがあるか調べて、気になるものがあれば、別途契約して視聴しましょう。
業者に頼めば設置後のケアまで安心
無料放送を視聴するだけなら、アンテナの設置と設定さえ間違えなければ可能です。業者に設置を依頼すれば、正しいアンテナの選択と設置はもちろん、細かい設定までまとめておこなえます。
有料放送についてわからないことや、小さなトラブルが発生した場合の対処法なども相談することができるでしょう。まずは業者に相談して、見積もりを取ることからはじめましょう。
弊社には日本全国に加盟店があり、さまざまなエリアでの作業を承っています。設置後の保証も8年間ついており、調査と見積もりは無料です。
見積もり後でもキャンセルが可能ですし、複数の業者から見積もりを取ることもできます。納得のいく業者選びをして、適切なアンテナを設置するために、ぜひご相談ください。
アンテナ工事・修理の関連記事
- テレビ受信できない|アンテナが原因?3分でできる対処法とチェック
- 分配器と分波器の違いを初心者向けに解説!テレビ設置で悩む必要なし
- b-casカードエラー解決策|カード交換orテレビ故障をチェック
- テレビの分配器の役割…分波器・分岐器の違いと選びかた
- テレビが映らないワケ。もしかして故障…?確認すべき場所をご紹介!
- BS放送が映らない!?原因と対処と確認しておきたいことまとめ!
- E203表示原因は放送休止だけじゃない?テレビエラーコードの種類
- 分波器|アンテナ分波器の必要性・分配器との違い・選び方を徹底解説
- アンテナ工事の費用は環境によって変わる!料金の相場と業者の選び方
- 地デジにブースターはおすすめ?テレビ映りの悪さを軽減できるかも!