室内アンテナでテレビ(地デジ)を見る方法!人気の理由や選び方
室内アンテナを購入するときは、お家の電波に合ったものを選ぶようにしましょう。なぜなら、電波の状況はお家によって異なるため、間違ったものを購入してしまうとテレビを見ることができなくなってしまうからです。
このコラムでは、室内アンテナを選ぶための正しい方法、購入前に知っておくとよいことについてご紹介しています。室内アンテナの購入を検討されている方は、購入する前にぜひ参考にしてみてください。
目次
uhfアンテナの1種【室内アンテナ】が人気な理由
近年、地デジ放送を見るのに必要なUHFアンテナのなかでも「室内アンテナ」の人気が高まっています。室内アンテナは屋外アンテナ(魚の骨のような形をしている八木式アンテナ)よりもコンパクトでデザイン性も高いですから、家の景観を損ねません。室内に設置しますので、強風で故障する危険も低いのです。
室内アンテナを設置する前に知っておきたいこと
室内アンテナを設置する前に、デメリットを知っておくとよいでしょう。デメリットを知っておけば、間違ったアンテナを設置する失敗を防ぐ可能性が高まるからです。
室内アンテナには、屋外アンテナよりも電波を安定して受信することができないというデメリットがあります。そのため、放送局から遠い電波が弱い地域では、室内アンテナを使用しないほうがよいかもしれません。
室内アンテナと屋外アンテナの設置費用の違い
屋内アンテナは、八木式アンテナなどの屋外アンテナよりも本体価格が安いものが多く、本体価格が約3,000~約4,000円となります。対して屋外アンテナの本体価格は、約4,000~約7,000円が多いです。
さらに屋外アンテナを設置する場合、設置費用として約15,000円~約40,000円かかりますが、室内アンテナは室内に置くだけなので、設置費用がかからないメリットがあります。
しかし、先ほど説明したデメリットが心配だといった方は、屋外アンテナの設置を検討してみるとよいかもしれません。
ただ、屋外アンテナの設置は屋根など設置場所によっては危険な場合があります。業者に依頼することをお考えの方は、ぜひ弊社にご相談ください。弊社に加盟している業者は知識と経験が豊富ですから、どのような場所であっても設置することができます。24時間365日受け付けておりますので、ぜひ一度お電話ください。
室内アンテナ選びのポイント|電波強化には”ブースター”
室内アンテナを選ぶときは、はじめにお家の電波の強さを確認しましょう。建物の位置によって電波が届かなかったり、受信ができても電波の強度が弱かったり周囲の条件が悪いと、テレビ番組を視聴することができないおそれがあるからです。電波の強さを確認したら、以下の3つを基準にして選ぶとよいでしょう。
1.「素子数・動作利得」を確認する
室内アンテナを選ぶときは、素子数・動作利得を確認しましょう。素子数とはアンテナに使われている反射器・放射器・道波器の合計数で、この合計数が多いほど電波の受信感度がよく、映りを良くすることができます。
- 反射器:不必要な電波を遮断し、必要な電波を放射器に反射する
- 放射器:電波を集めて電波をテレビまで送電する部分(給電部)へ送電する
- 道波器:電波を放射器に誘導する
室内アンテナの素子数は、店頭で購入する場合は商品のパッケージを確認してみてください。ネットで購入する場合は、商品概要欄などで素子数をよく確認するようにしましょう。そのほか、店員さんにオススメの室内アンテナを聞いたり、ネットの口コミを参考にしたりするとよいかもしれません。
動作利得とは、電波の受信感度の程度を示す数字です。数字が大きいほど電波の受信感度がよいことを示し、素子数に比例して動作利得は大きくなります。室内アンテナの素子数は4~8くらいです。屋外用のアンテナの素子数は14~26ですから、電波の受信感度は低いです。
電波が届く強さは3段階あり、強いものから順に強電界地域・中電界地域・弱電界地域に分けられます。この3つの地域は電波塔からの距離と障害物があるかどうかで分けられています。
設置したい場所がどの電界地域に属しているかは、アンテナ工事をしている業者に聞けば確認することができます。自分で確認したい場合は、近隣の家庭に設置されているアンテナの形状を見たり、近所の家電販売店に聞いてみたりするのもよいかもしれません。
ただし、電波塔との間に障害物があったり家屋の構造が違ったりすれば電波に影響することがあるので、かならずしも近隣と同じ電波状況であるとは限りません。
2. 電波が弱い場合はブースター付きを選ぶ
先ほど説明しましたように、室内アンテナは電波の受信感度は低いです。そのため、電波が弱い地域で室内アンテナをしたいときは、ブースター(受信電波を増幅させる装置)がついたものを選ぶことをオススメします。ブースターがつくことで受信感度はよくなります。
ただ、ブースターをつけたとしてもお住まいの地域が強電界地域でなければ、受信できないことが多いです。
3. ケーブルの長さを確認する
室内アンテナを購入する前に、設置しようとしている場所からテレビまでの距離を測っておくことをオススメします。テレビ番組を視聴するためには、室内アンテナとテレビをケーブルで接続しなければなりません。そのため、ケーブルの長さが足りないと接続できないからです。
強電界地域以外にお住まいの方は室内アンテナではなく、屋外アンテナを設置したほうがよいでしょう。屋外アンテナは自分でも設置することができますが、設置場所によっては危険ですし、手間と時間がかかります。
自分で設置する時間がない、自分で設置するのは面倒、設置方法がわからないという方は、業者に依頼することをオススメします。
屋外アンテナの設置を業者に依頼しようと検討されている方は、弊社にご相談ください。弊社に加盟している業者は全国にいます。通話は無料ですし・メールでも無料で相談可能です。ぜひご連絡ください。
室内アンテナの設置にオススメな場所
室内の窓付近は外からの電波を比較的拾いやすいといわれています。ただし、二重構造になっているなど、窓ガラスの構造が強度なものであれば電波を室内にとおしにくくしてしまうこともあるのです。電波がつながりやすいかどうかは、お使いのスマートフォンなどであらかじめ確認しておくことをオススメします。
室内アンテナの設置は電波を受信しやすい高い場所がオススメです。一例をあげると、屋根裏です。屋根裏に置けば邪魔になりませんし、雨や風の影響もなくこわれる心配もないでしょう。
屋根裏に室内アンテナを設置しても、映らない場合は屋外アンテナにしたほうがよいかもしれません。
また、近年では屋外と屋内どちらでも使用することが可能なアンテナもあり、アンテナ専用のスタンドを取りつけることで室内で使用することができます。
室内アンテナの設置方法や特徴を踏まえ、屋外アンテナにしようと検討中の方は、ぜひ一度弊社にご相談ください。弊社にはアンテナに関する専門的な知識と豊富な経験を有する業者がたくさんいますので、お客様のニーズに合わせたご提案をすることができます。メールでも電話でもかまいません。ぜひ、一度ご相談ください。
アンテナ工事・修理の関連記事
- 分波器ってなに?知っておきたいテレビアンテナのアレコレについて
- テレビ受信できない|アンテナが原因?3分でできる対処法とチェック
- アンテナ工事の費用は環境によって変わる!料金の相場と業者の選び方
- BS・CSアンテナは角度が大事!設置方法を覚えて衛生方法を観よう
- 分配器と分波器の違いを初心者向けに解説!テレビ設置で悩む必要なし
- BSを見るにはどうすればよい?必要なものと設置手順をチェック
- BSを室内アンテナで受信!おもな特徴や設置方法と4つの注意点
- UHFアンテナ(テレビ用)を取り付けよう!場所・費用・vhf撤去
- 意外と知らないテレビアンテナの種類!現在主流のものから4K8Kも
- テレビが映らないワケ。もしかして故障…?確認すべき場所をご紹介!