テレビアンテナ工事|地デジやBS/CSで異なる価格・おすすめの設置場所
新築やアンテナの劣化などにより、アンテナの設置工事を検討する方もいることでしょう。テレビアンテナ工事をするときには費用面だけでなく、設置場所やアンテナの種類のことも考えておきましょう。
費用が安くても、電波を受信しやすい場所にアンテナを設置しないと視聴することができません。また、家の見栄えを気にするのであればデザインアンテナを取り入れたほうがよい場合もあるためです。
本コラムでは、テレビアンテナ工事にかかる費用相場・設置場所・アンテナの種類について幅広くご紹介しています。また、工事を依頼するときの流れなども解説しておりますので、アンテナの設置場所や種類を決める際は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
テレビアンテナの工事費用【地デジとBS・CS】
テレビアンテナには大きくわけると2種類あり、地デジアンテナとBS/CSアンテナがあります。ここでは、まず地デジアンテナの工事費用の相場からみていきます。
地デジアンテナには魚の骨のような形をした八木式アンテナと薄い箱型のデザインアンテナがあり、それぞれの相場(アンテナ本体の代金を含む)は次の通りです。
八木式アンテナ :約15,000円~約40,000円
デザインアンテナ:約20,000円~約45,000円
BS/CSアンテナを追加する費用
地デジアンテナにBS/CSアンテナを追加する場合の費用相場の目安は、約15,000円~約30,000円です。あくまでも目安なので、地デジアンテナの設置と同様に、料金トラブルを避けるためにも依頼する前に業者から見積り書をもらうとよいでしょう。
4Kや8Kへ対応させたい場合
4K8Kの「K」とはテレビの映像を表示する画素数のことを意味します。通常の地上デジタル放送(フルハイビジョン)の画素数は2Kで約207万画素です。
4Kは2Kの約4倍、8Kは2Kの約16倍の画素数であることをあらわし、画素数が大きいほどきれいでリアルな画像を楽しむことができます。
通常の地上デジタル放送や一部のBS放送を4K画像で視聴する場合は、アンテナは従来のままでよいですが、テレビとチューナーを4Kに対応するものにしなければなりません。一方すべての衛星放送を4K8Kで視聴する場合は、テレビ・チューナーだけでなく、アンテナも4K8Kに対応するものを購入する必要があります。
業者に依頼するときは4K8Kに対応したアンテナを用意して設置してくれるので、とくに注意は必要ありませんが、自分で設置するときは、購入前に家電量販店の店員に確認したほうがよいでしょう。
追加料金が必要なケース
追加料金が必要になるケースとしては以下の3つがあります。
・ブースターの設置
ブースターとは、弱い電波を増幅させて受信しやすくする装置のことです。電波状況が悪いときはブースターが必要になることがあり、その場合ブースターの代金とその工事代金が加算されます。本体代金を含めたブースターを設置する工事費用の相場は、約10,000円~約20,000円です。
・分配器の設置
分配器とは電波を複数にわける装置でのことで、テレビを複数設置する場合、分配器の設置が必要になります。本体代金を含めた分配器を設置する工事費用の相場は、約5,000円~約20,000円です。
・分波器の設置
分波器とは混在している地デジとBS/CSの電波を別々にするための装置のことです。部屋の壁にとりつけられたアンテナ端子がふたつあり、地デジとBS/CSの電波が独立して送られているのであれば分波器は必要ありません。
しかし、ひとつしかない場合、地デジの電波とBS/CSの電波が混在したものがアンテナ端子に送られてきます。地デジとBS/CSの電波の周波数は異なりますので、分波器をつけてそれぞれの電波をわけないと、地デジとBS/CSを視聴することができないのです。
分波器を設置する場合の工事費用の相場は、約1,000~約3,000円が目安となります。また、古いアンテナが残っていれば、それを撤去・処分するための費用が別でかかりますので、注意しましょう。
正確な費用が知りたいときは
上で説明しましたテレビアンテナ工事の費用の相場はあくまでも目安です。この相場よりも安い場合は、アンテナ本体のみの価格しか表示していない場合があります。
また、電波状況や設置場所などによっては費用が変動します。正確な費用が知りたいときは、依頼する前に業者から見積り書を作成してもらうとよいでしょう。
どの業者に見積ってもらえばよいかわからない方は、弊社にご相談ください。弊社では、アンテナの状況を現地で調査してから見積り書を作成しております。調査・見積りは無料ですので、安心してお電話ください。
設置場所は4択!メリット・デメリット確認して決めよう
テレビアンテナの設置場所はおもに屋根・屋根裏・壁面・ベランダの4つです。各設置場所にはメリット・デメリットがありますので、アンテナを設置するときの参考にしてください。
【1】屋根の上に設置
- 建物のなかで最も高いところなので、電波の受信状況が4つの設置場所のなかで1番よい
- 雨や風の影響で壊れるおそれがある
- 高所作業のため、落下して大けがをするおそれがある
- おもに魚の骨のような形をしている八木式アンテナを設置するため、建物の景観が悪くなる
【2】屋根裏(室内)に設置
- 外からは見えないので、建物の景観を損ねない
- 室内なので、雨や強風で壊れない
- 室内なので、作業が安全であることから料金が安くなる傾向がある
- 壁で外からの電波が受信しにくくなる
【3】壁面に設置
- おもに薄い箱型のデザインアンテナを取りつけるので、八木式アンテナのように出っ張る部分が少なく、建物の景観を損ねない
- 屋根の上よりも強風の影響が小さいので、比較的壊れにくい
- 電波を受信できる方向が限定されるので、木や高層マンションなどといった障害物が前にあると電波の受信状況が悪くなる
- 壁面に穴を開けるため、穴をふさぐ処置がなされていないと、そこから雨水が浸入してくるおそれがある
【4】ベランダに設置
- 屋根や壁面よりも比較的安全に設置することができ、費用を安くおさえることができる
- ベランダの格子の強度が弱いとアンテナがしっかり固定できず、アンテナの角度調整が難しくなる
- 屋根の上などに比べると設置場所が低いので、まわりに障害物があると電波の受信状況が悪くなる
ベランダや屋根裏は自分でもアンテナを設置することができますが、高所である屋根の上や設置が難しい壁面は業者に依頼することをおすすめします。
業者に依頼することを検討されている方は、弊社に一度ご相談ください。弊社では、24時間365日ご相談を受け付けております。また、全国に弊社の加盟店が数多くありますので、どのような地域(一部除く)でも即日対応可能です。ぜひ一度、お電話ください。
アンテナ工事の流れ・作業内容
設置場所が決まったら、アンテナを設置します。業者に工事を依頼する場合の流れは以下のようになります。
依頼から工事完了まで
まずは、業者によるアンテナ設置場所などの状況の調査後に、見積りを提示してもらいましょう。見積り書の作業内訳と金額に納得したら、工事を依頼します。工事を依頼してから工事完了までは一般的に次のような流れになります。
- 工事日程を決める
- 工事当日に業者が来て、工事開始
- 工事が完了
- 工事した場所をお客様がチェック
- 工事に問題がなければ代金を支払って終了
依頼から工事完了までは、このような流れになります。工事日程は業者とよく相談したうえで、時間に余裕があるときに決めるとよいでしょう。
テレビアンテナ工事の作業内容を確認しよう
テレビアンテナ工事の作業内容を順番にみていきましょう。作業がしっかりなされているかどうか確認するときの参考になります。- 壁に穴を開けて、アンテナとテレビを接続するためのケーブルをとおす
- アンテナを設置する
- テレビのチャンネル設定・配線が正確に接続されているかをチェック
- 道具などを片づけて終了
このほか、ブースターなどを必要に応じて設置する作業が追加される場合もあります。作業の所要時間は約1時間~約2時間です。
アンテナ工事はどこに頼めばいいの?
アンテナ工事の依頼先には、アンテナ工事業者・家電量販店・ホームセンターなどがありますが、アンテナ工事業者をおすすめします。なぜなら、アンテナ工事業者は、アンテナに関する知識と経験が豊富ですから、ほかの依頼先よりも適切に対処してもらえるからです。
どのアンテナ工事業者に依頼してよいか迷っている方は弊社にご相談ください。弊社には知識と経験が豊富な業者がたくさん加盟しており、適切にアンテナを設置することができますので、安心してご依頼ください。
アンテナ工事・修理の関連記事
- 地デジにブースターはおすすめ?テレビ映りの悪さを軽減できるかも!
- 分波器|アンテナ分波器の必要性・分配器との違い・選び方を徹底解説
- 室内アンテナでテレビ(地デジ)を見る方法!人気の理由や選び方
- テレビアンテナなしで視聴する4つの方法…各工事の費用を徹底比較!
- bsを見るには【BS/CS放送アンテナ】の設置・対応テレビが必要
- E203表示原因は放送休止だけじゃない?テレビエラーコードの種類
- テレビのアンテナケーブルの種類|選び方やおもな特徴、接続の仕方
- UHFアンテナ(テレビ用)を取り付けよう!場所・費用・vhf撤去
- テレビの分配器の役割…分波器・分岐器の違いと選びかた
- BSを見るにはどうすればよい?必要なものと設置手順をチェック