分波器ってなに?知っておきたいテレビアンテナのアレコレについて

分波器ってなに?知っておきたいテレビアンテナのアレコレについて

テレビを視聴する際に必要になることがある「分波器」という機器をご存知ですか?分波器と似ている機器で「分配器」「分岐器」「切替器」というものもありますが、それぞれの機能や役割の違いについて、ご存知の方は意外と少ないでしょう。

ここでは、ややこしいこれらの機器についてわかりやすくご説明します。テレビがうつらない、BS放送が見られないなどのテレビのトラブルは分波器が原因かもしれません。分波器についてよく知っておくとよいでしょう。

また、分波器の購入を考えている方に向けて、選びかたのポイントも解説しています。どの分波器を買おうか悩んでいる方も必見です。

▼どういうときに分波器は必要になるの?

分波器はテレビを見るときに使う機器です。AV機器にあまり詳しくないという方は名前を聞いてもピンとこないかもしれません。また、すべてのテレビに必要というわけでもないので、よくわからない、なじみがないという方も少なくないでしょう。

簡単に説明すると、電波の不調によってテレビがうつらないなどのトラブルを解消するために分波器が必要になるのです。詳しい仕組みや分波器の役割をこれから説明していきます。

テレビ放送には、地上の放送局から電波を発信している「地デジ(VHS)」と、打ち上げた人工衛星を利用して放送している「衛星放送(BS/CS)」という2種類があります。しかし、テレビがうつらない、またはどちらかの放送しか見られないなどのトラブルが起きてしまうこともあります。

このようなテレビのトラブルの原因のひとつとして、テレビの電波が1つのアンテナ端子で混ざり合ってしまっているからというものがあります。混ざってしまった2つの電波を分けてくれるのが分波器です。そのため、分波器はセパレーターとも呼ばれます。

地デジとBS/CSは、基本的に別のアンテナを使用して電波を受信しています。壁にアンテナ端子がふたつある場合、地デジとBS/CSそれぞれの接続端子にケーブルを取り付けることで2種類の放送を視聴することができます。

一方、壁のアンテナ端子がひとつしかない場合、地デジとBS/CSの電波が同時にきていることになります。このようなときに周波数のちがいを利用して電波を分けるのが分波器です。

ただし、ケーブルが1本でも問題なくテレビ視聴をおこなえる場合もあります。アンテナ端子がひとつしかないから、必ず分波器が必要になるというわけではありません。

▼分波器以外の機器いろいろ!分波器とともに覚えておこう

分波器以外の機器いろいろ!分波器とともに覚えておこう

分波器と似ている言葉で分配器、分岐器、切替器というものがあります。どれもテレビを見るときなどに使う機器で、名前も用途も似ていてややこしいですよね。一度、わかりやすく整理してみましょう。

【分波器】

混ざり合った地デジ・BS/CSの電波を分離させる機器です。電波が混ざってテレビがきちんとうつらないという場合に使用します。

【分配器】

1つのアンテナから届く電波を均等に分配する機器です。1つのアンテナで複数台のテレビを見たいときに使用します。

もともとの電波量を均等に分けるため、使用したいテレビの台数が増えるほど電波が細かく分けられることになります。その結果、電波が弱すぎてテレビ側が受信できなくなってしまうこともあります。そのようなときは電波増幅器(ブースター)が必要です。

【分岐器】

1つのアンテナから届く電波を分ける機器です。分配器とよく似た機能ですが、ちがいは電波を分けるときに均等であるかどうかです。

分岐器では電波を均等に分けるのではなく、枝分かれさせるというイメージです。おもに部屋数の多いマンションやビルといった大型の建物で使用されます。

【切替器】

テレビにブルーレイプレイヤーや、ゲーム機などを接続して使うという方も多いでしょう。しかし、映像の入力端子は無限にあるわけではありません。端子が足りないため使用する機器を変えるたびにケーブルを抜き差しするのは大変です。このような、接続したい機器が多くて端子が足りないときに使うのが切替器です。

▼分波器を分配器で代用できるって本当?

分波器(周波数によって電波を分ける)と分配器(電波を均等に分ける)は名前も役割もよく似ていて、電波を分けるためならどちらを使っても問題ないように思えますよね。実際に、分波器の代わりに分配器を使うことは不可能ではありません。

ただし、分配器を使うと電波を分けたときの低下レベルが分波器よりも大きくなります。電波の強さが十分であるなら、分波器を分配器として使用することは可能です。一方、分配器の代わりに分波器を使用することはできないので、注意が必要です。

▼分波器の種類は多種多様!選ぶときのコツとは

分波器の種類は多種多様!選ぶときのコツとは

分波器を買おうと店やネットをのぞいてみると、種類が多くどれを買ったらよいのかわからないという方もいらっしゃると思います。そこで、ここからは分波器の選び方のポイントを簡単に述べていきます。

まず、分波器にはケーブルが付属しているものと付いていないものがあります。分波器とケーブルがつながっているタイプは、端子からテレビへ電波を安定して送ることができます。また、接触不良の心配がないというメリットもあります。新しく分波器の購入を考えている方にはケーブル付きのものがおすすめです。

しかし、もしすでにケーブルが手元にある場合は、分波器のみを用意することでコストをおさえることができます。また、使っているうちに分波器が壊れてしまったとき、分波器だけに問題があるのならケーブルは取りかえなくて済みます。

また、4Kや8Kといった高画質の放送を見たい場合は、それぞれに対応している分波器を選ぶ必要があります。ネットで調べたりお店で店員さんに聞いてみたりするなど、きちんと確認しましょう。

これである程度は購入する分波器の選択肢をしぼることができたでしょうか。しかし、分波器を取り扱うメーカーはたくさんありますし、価格帯もさまざまです。まだまだ迷う余地はありそうですね。

もし、とくにこだわりがなければ、大手メーカーの製品を選ぶのもよいでしょう。ほかにも、口コミなどを参考にして評判のよいものを選んでもよいでしょう。

▼よくあるBSが見られない現象は、分波器に問題がある可能性も

よくあるテレビにまつわるトラブルとして、BS/CS放送が見られないというものがあります。さきほどご説明したように、1つのアンテナ端子で電波が混ざってしまうことでそのようなことが起きる場合があります。

BS/CS放送が見られずお困りの方は、分波器の状態を確認してみましょう。壁にアンテナ端子が1つしかない場合は、分波器を設置することでBS/CSが見られないトラブルが解決するかもしれません。

分波器をきちんと使っているにもかかわらずBS/CSが見られない、もしくは以前は視聴できたのに見られなくなってしまったというときは、分波器になにか問題があるのかもしれません。

もちろんほかにもアンテナケーブルが抜けている、アンテナが対応していないなどさまざまな原因が考えられます。よくわからないときは業者に相談するとよいでしょう。

▼まとめ

分波器は地デジ・BS/CS放送の電波を周波数によって分ける機器です。分波器とよく似た名前と機能で、分配器、分岐器、切替器というものもあるので購入をお考えの際はまちがえないように注意してください。

テレビがうつらない、地デジ・BS/CSの片方しかうつらないなどのトラブルは、分波器の設置や取りかえで解決できる場合があります。

分波器を選ぶ際は、「ケーブルが付属しているタイプ」「ケーブルが付いていない分波器のみのタイプ」「4K・8Kなど高画質放送に対応しているか」というポイントに気を付けましょう。そのうえで、とくにこだわりがなければ大手メーカーのものを選んでみてはいかがでしょうか。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。
1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (未評価)
読み込み中...

背景

アンテナのトラブル即日解決

見積もり後のキャンセル可能!24時間365日、日本全国対応!

各種クレジットカードOK!調査見積り無料

メールで無料相談

無料通話0800-805-8043

現在、お電話が
繋がりやすくなっております

  • 現地調査・見積り無料 料金のご案内
  • 安心・安全のサービス!作業完了までの流れ
  • トラブルに迅速対応!アンテナ工事お助け隊とは